運動器全般を診療
整形外科は、私たちの身体を動かすために必要な骨、筋肉、靭帯、関節、神経といった「運動器」全般の病気やケガを専門に診療する診療科です。
当院では、お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の方を対象としています。肩こり、腰痛、膝の痛みといった加齢性変化や日々の生活習慣が原因で起こる慢性的な症状から、日常生活やスポーツで発生する、打撲・捻挫・骨折・脱臼などの外傷まで幅広く対応いたします。
また、保護者の方から見て、お子様の「歩き方がおかしい」「首がいつも同じ方向を向いている」「よく転ぶ」といった気になる症状がみられる場合も、お気軽にご相談ください。
このような症状で
お困りではありませんか?
以下のような症状は、運動器の異常が原因かもしれません。一つでも当てはまる場合は、早めに整形外科を受診してください。
- 首や肩がこる、腕が挙がらない
- 肩・肘・膝・足の関節に腫れや痛みがある
- 背中、腰の痛みがある、背中が曲がってきた
- 手足にしびれや痛みを感じる、感覚が鈍くなっている
- 手足に力が入らない、力が入りにくい
- 手指がこわばる、腫れている、引っ掛かりを感じる
- つまずきやすい、よく転ぶ
- 突き指、捻挫、打撲、脱臼、骨折などのケガをした
※お困りの症状がある場合は、気軽にご相談ください
主な対象疾患(部位別)
当院では、以下のような整形外科領域の疾患を診療しています。
- 首の症状: 頚椎症、頚肩腕症候群、むち打ち症、頚椎椎間板ヘルニア
- 肩の症状: 五十肩(肩関節周囲炎・拘縮肩)、肩腱板損傷、変形性肩関節症、石灰性腱炎
- 肘・手・手首の症状: テニス肘・野球肘、手根管症候群、腱鞘炎、ばね指、関節リウマチ
- 腰の症状: 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、圧迫骨折、腰椎分離症
- 股関節の症状: 変形性股関節症、単純性股関節炎、大腿骨頭壊死
- 膝の症状: 変形性膝関節症、靭帯損傷、半月板損傷、膝蓋腱炎、膝内障
- 足・足指の症状: 足底筋膜炎、アキレス腱断裂、外反母趾、扁平足、巻き爪、痛風
- 四肢の骨折、脱臼
- 骨粗鬆症
診察から治療までの流れ
- 診察・検査
まず問診票をご記入いただき、医師が症状について詳しくお話を伺います。その後、痛みや異常のある部位を中心に診察を行い、関節の動きや筋力・神経症状などを評価します。
診断を確定するために、必要に応じてX線(レントゲン)・CT・超音波(エコー)といった画像検査や血液検査などを行います。 - 治療方針
整形外科の治療は、大きく「保存療法」と「手術療法」に分けられます。 - 保存療法
手術以外の方法で症状の改善を目指します。消炎鎮痛薬などを用いた薬物療法、局所への注射、運動機能の回復を目的としたリハビリテーション、ギプスやテーピングで患部を固定する方法、骨折や脱臼を元の位置に戻す徒手整復術などがあります。 - 手術療法
保存療法で十分な改善が得られない場合や、早期の機能回復が必要な場合に選択されます。
より詳細な検査や治療、手術が必要と判断した場合は、当院が提携する総合病院や専門の医療機関へ速やかにご紹介いたしますので、ご安心ください。